【「怒らない」ための4つの方法】怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)をレビュー

この記事は約6分で読めます。

自己啓発本マイスターのハナハナです。

皆さんは、本当は怒りたくないのに、つい怒ってしまうことはありませんか?

今回は、【「怒らない」ための4つの方法】を、本:『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』を基に紹介します。

この記事は、こんな人にオススメ!

・ちょっとしたことでイライラしてしまう

・怒りをすぐに鎮める方法を知りたい

・つい、他人と張り合ってしまう

『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』 とは?

この本の内容を紹介するのは、今回で3回目になります。

「スリランカ上座仏教長老」の著者が、「仏教的な視点」から、「そもそも怒りとは?」から「怒りの収め方」まで、わかりやすく紹介している本です。

私はこの本を読んで、「怒り」について客観的に考えることができるようになり、「いつまでもイライラ」したり「瞬間的に怒ってしまう」ことが、ほとんど無くなりました。

とても内容の濃い本ですので、読んでいて参考になった点を、何回かに分けて紹介させて頂きます。

 

自分の心に生まれた「怒り」に気づくこと

「怒り」が生まれたら、「あっ、怒りだ、怒りだ。これは怒りの感情だ。」とすぐ自分を見てください。怒りそのものを観察し、勉強してみてください。

『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』

ハナハナ
ハナハナ

怒っている自分に気付くことが大事なんだね。

「怒り」を収める為には、まず、生まれた「怒りの感情」に気づくことが必要です。

少しでも、「怒りの感情」が生まれたら、「怒っている内容」では無く「怒りの感情そのもの」に注意を向けるようにして下さい。

例えば、「怒りの感情が生まれたぞ。胸の中で、モヤモヤしてきたぞ」という具合に、自分とは切り離して考えるのがポイントです。

自分の「怒り」を客観的に観ることで、普段の「冷静な自分」に戻ることができます。

「怒り」が生まれる度に、「怒りに気づく」ことを繰り返していると、自然と「怒り」が消えるようになってきます。

他人に負けたく無いという「エゴ」を捨てる

何かに、誰かに「負けたくない」と思うことは、けっして良いことではないのです。

『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』

ハナハナ
ハナハナ

自分がやるべきことをやれば、他人は気にしなくていいんだね。

本来の負けず嫌いというのは、自分が成長する為に、自分に負けないと考えることで、他人と競うことではありません。

人間は、つい他人と比べたがり、競い合ってしまいがちですが、「人に負けたくない」というのは、単なる「エゴ」です。

本来は、自分が正しいこと、やるべきことを精一杯やっていれば、他人と競い合う必要など一切無いのです。

「怒り」では無く「問題」をとらえる

相手の怒りや言うことにとらわれず、問題だけを取り出して解決することです。

『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』

ハナハナ
ハナハナ

感情ではなくて、事実に注目すれば良いんだね。

「怒り」に脳が支配される前に、「問題解決」に向けて脳を使いましょう。

何か「問題」が起こった時に、「怒り」に任せて、つい「誰かのせい」にしたり、「犯人探し」をしてしまうことがあると思います。

しかし、怒ったところで問題が解決するわけではありませんし、「怒り」の状態では解決方法も思いつかないでしょう。

「問題解決」のためには、一旦「自分と相手の感情」は無視して、「問題は何なのか」「わかっている事実は何なのか」のみ考えるようにしましょう。

そうすれば、問題解決のヒントが見えてくるはずです。

「笑い」によって「怒り」は消える

「怒り」と「笑い」は両立しませんから、怒らないでいるために、とにかくよく笑うようにしてみてください。

『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』

ハナハナ
ハナハナ

いっぱい笑おう!

「喜び」と同じく、「笑い」も、「怒り」と共存することができません。

日頃から「たくさん笑おう」と心に決めて、実践してみて下さい。

例え怒ってしまっても、すぐに笑えば良いのです。そうすることで、たちまち怒りは消えていきます。

おわりに

今回は、【「怒らない」ための4つの方法】をテーマに、本: 『怒らないこと-役立つ「初期仏教法話(1)』 の内容を紹介させて頂きました。

今回で、この本の紹介は一区切りとさせて頂きますが、もっと詳しく知りたい方は、本の方も読んでみて下さい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

少しでも多くの方に読んで頂けると、ハナハナの励みになります^ - ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました